3月15日 2015JB九州が開幕しました。
結果は2本1,640gで9位でした。
終わった時は、ランチングで迷惑を掛けずに済んだ事、係留が上手くいった事、ウェイイン出来た事、無事に一日過ごせた事でほっとしていました。
初参戦の遠賀川において73人参加中28人がポイントを取り、その中でも9位という成績には大満足です。
しかし、やはりもう1本獲りたかった・・・
前日プラに入れないことから、一週間後を予測してのプラでした。
狙っていたのは、バスがシャローに差す時に通るだろう場所とシャローで止まるだろう場所でした。
プラの時間が2日間しか取れない為に、良かろうが悪かろうが中流域を中心にプラをしました。
4スト25馬力のエンジンでぐーるぐる、ほぼ25ℓのガソリンを使い果たすプラでした。
中流域の選択は、トーナメントを想像した時、バッティングしても動きやすいエリアと考えたからです。
もう一カ所は、気温上昇と共に可能性があるだろうと考えた最上流部です。
トーナメント当日は、中流域でキロオーバー、気温上昇と共に最上流部でキーパーを狙い通りに獲る事が出来ました。
が、中流域は魚が薄く、一本目を獲るのに時間が掛かり過ぎたのが反省点です。
リグは、昨年から練習してきたベイトフィネスのスモラバです。
なぜ、ベイトフィネスでスモラバなのか?
それは好きだからです。
今回は、バスに合わせたのではなく、このセッティングで獲れるバスを探していた感じですね。
また、色々なベイトフィネスロッドが出ていますが、魚にのされる事が無いJACKALL BFS64 MULTIROLE は、特に遠賀川にマッチしていると考えています。
これにABUのリールをベイトフィネス仕様にした組み合わせが好きです。
ABUのリールは、クラッチを戻す時の音が好きなんですよねぇ・・・『カッポン』っていう音です。
ロッドマンメンバーでは、神出プロが準優勝!
生野銀山湖でのバスプロ選手権でも感じましたが神出プロは強い。
今年一年、離されないようについていこうと思います。
当日の遠賀川の詳細は、準優勝の彼に任せます(笑)
今週は、NBCチャプターが開催されますが、全く違う遠賀川になっている事と感じます。
出場できれば、プロ戦とは全く違う考え方でバスを追いかけてみたいと考えています。
PS いよいよ開幕した2015JB九州、ロッドマンプロメンバーへのご声援をよろしくお願いいたします。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)