魚探は去年から悩んでいる大きな課題。
昨年は、急遽フロントにホンデックスTN5700Cを整備しました。
(TN5700Cは新機種登場により今秋販売中止になったようですが・・・)
しかし、未だにGPSがリアのみにしかなく、『山たて』で場所を確認している状況です。
フロントにGPSを整備して、尚且つ、リアのGPSとリンクさせたい。
ウィードや気になるポイントがあると、リアまでダッシュで行ってボタンを押す日々・・・
そろそろ楽したいR40です。
リアのGPSに合わせてフロントを整備するか、リア・フロント共一気に整備しなおすか・・・
気になるのが、ホンデックスのHE820とHE800M(モニター?)っていうセットが発売されていた事。
HE800MはHE820の画像を見れるモニターみたいな感じで紹介されていました。
しかもHE820を2機整備するよりかなりローコストです。
HE800Mでマークしたポイントが、HE820に同じようにマークできればいいのですが・・・
出来なければ、またリアまで走る事になるので意味が無くなる・・・
説明を読む限りでは、マークの共有はムリそうな感じですが。
HE800Mが気になる方はコチラへ。
ロランスやハミンも当然気になっています。
琵琶湖でのストラクチャースキャンの有効性はどうなんでしょう?
出来れば早めに整備して魚探をかけまくりシーズンインを迎えたいなぁ。
今年もまた悩んでみます。
『BRUSH しゅういちレポ』がUPされました。
PCの方は、どうぞコチラからご覧下さい(*^^)v
無料ですよ~
今週はちょっとツライ琵琶湖オープン最終戦を振り返ってみました。
凹釣れていない内容ですが、何かのお役にたてれば幸いです凹
BRUSH TOPページの左のタグ『しゅういちレポ』からお入り下さい。
PCの方は、どうぞコチラからご覧下さい(*^^)v
無料ですよ~
今週はちょっとツライ琵琶湖オープン最終戦を振り返ってみました。
凹釣れていない内容ですが、何かのお役にたてれば幸いです凹
BRUSH TOPページの左のタグ『しゅういちレポ』からお入り下さい。
なんだか四苦八苦しているのが嘘のようなMOVEです。
とにかく釣れ続けます。
琵琶湖に行く前のイメトレにぴったり?
ご覧下さい。
爆笑です。爆釣です。
そうそう、この2.5は針持ちも良いですよ。
2 件のコメント: